ナチュラルチーズの専門店【オーダーチーズ・ドットコム】は、フランスやイタリアなど、世界各地から厳選したチーズの輸入・販売を行う、インターネット上では日本最大規模のチーズ専門店です。
初心者の方でも食べやすい入門チーズから、“フランス最優秀職人”や“チーズ熟成士の巨匠”と呼ばれる方が熟成した、三ツ星レストランで食べられるような世界最高レベルのチーズまで、幅広く販売しております。
各メディアで取り上げられた、チーズのプロがお届けする最高のスイーツ『究極のチーズケーキ@パルミ』も限定販売。最高級パルミジャーノを贅沢に使った、チーズのプロが作るチーズケーキもご好評いただいております。
パンやワイン・紅茶のお供に最適で、お料理にも使えるチーズたち。インターネットでのお取り寄せの際には、ぜひオーダーチーズ・ドットコムをご利用ください。

ワインとの最高のマリアージュ(結婚)!美味しいワインにナチュラルチーズ
◆◇取扱いのチーズの種類
◎フレッシュタイプ
◎白カビタイプ
◎ウォッシュタイプ
◎シェーブルタイプ
◎青カビタイプ
◎ハード&セミハードタイプ
◎プロセスタイプ
◎アルチザンチーズ
◎バラエティーセット
◎業務用チーズ
◇◆特売セール!!
▼ラクレット
ベーコンといったら…、このチーズを一緒にご紹介しないワケには行きませんっ!相性バツグンの『ラクレット』、特価セールを同時開催いたしま~す。
チーズの『ラクレット』といえば、その名のとおりスイスの代表的な料理である「ラクレット」に使われるチーズとして有名ですよね。とってもお手軽で、とっても素朴な家庭料理なんですが、これがと~ってもおいしいんです!
◎ゆでたジャガイモにスライスしたチーズを乗せて、レンジでチン♪
…ねっ!もう、ホントにコレだけなんですから。料理下手な私だって、失敗することなく成功率100%の簡単おいしい料理♪これに粗挽きコショウを振りかけると、より一層おいしくなりますよ~!! 寒いこの時期に、アッツアツのラクレットをハフハフしながらいただくと、体もじんわ~りと暖まって、まさにイマドキなお料理なんですよ♪あまりにも簡単なお料理ですので、レシピなども必要ないかもしれませんが、一応こちらもご紹介しておきますね。
「粗挽きコショウをプラス」で、さらにおいしくなってしまうラクレットですが、さらにさらに、その上のスペシャルを目指すなら、当店自慢のベーコン「『はむ屋ベーコン』をプラス」してみてください♪ お肉の旨み、ホックリとしたジャガイモ、とろ~りチーズは“冬の黄金トリオ”と命名したくなるくらいですから!
◇お客様からのコメント
香りにつられて… 「ぺろり☆ さん」より
やってみましたラクレット!!ホカホカのジャガイモにレンジで溶かしたラクレットをたら~りたっぷりと!! ジャガイモとの相性は本当に抜群でした! あんなに簡単なのに本格的な料理が私にも出来て…。今度は友達を招いてラクレットをご馳走しようと思います。
わぁーー、絶対に美味しい!! 「ユウコ さん」より
最初にこのチーズを食べた時の第一声です。500グラムを注文したのですが、すぐに、1キロにすれば良かったと後悔しました。だって、美味しくって、美味しくって、どんどん無くなってしまうからです。5歳の娘もジャガイモ アンド ラクレットチーズを作ると、チーズばっかり狙ってすくって食べてしまうのです。レンジで超簡単にできるし我が家には、なくてはならない、定番メニューです。
「ぺろり☆」さん、「ユウコ」さん、ご投稿ありがとうございます! 簡単なのに本格派!作ったそばからドンドン無くなっちゃう!ご家庭でも大人気の定番料理ですよね!

パスタに!グラタンに!味を引き立てる、相性バッチリのナチュラルチーズ!
同名のスイス料理でも有名な、『ラクレット』
原産国●スイス
原産地方●ヴァレ州
●代表的なスイス料理「ラクレット」
すっかり有名になった「チーズフォンデュ」と並ぶ、スイスの代表的な料理に「ラクレット」というものがあります。その名の通り、この『ラクレット』というチーズを使った、お手軽な家庭料理です。料理の名前にもなるぐらいですから、このチーズはそのまま食べるより、やはり「ラクレット」で召し上がるのが一番おいしい食べ方でしょう。
●お手軽なレシピで素朴なおいしさ
その作り方もとっても簡単で、『ラクレット』をスライスし、火にかけて溶かしたものを茹でたジャガイモにかけるだけ。粗挽きコショウをふりかけて出来あがり。いわゆる「ジャガバター」ならぬ「ジャガチーズ」といった、素朴な食べ方ですね。こんなに簡単でも、とろ~りと溶けたチーズの食感と、ちょっと香ばしいようなクセのある匂いが食欲を大いにそそります。ただしやはり普通のプロセスチーズで真似してみても味の深さが足りない…、このチーズならではの料理方法といえるでしょう。
●加熱することで旨みを増すチーズ
もちろんそのまま召し上がっても、ナッツのような風味があり、とてもマイルドな味わいがあります。もちろんこれはこれで他のチーズに負けていないぐらいにおいしいのですが、やはりお料理の「ラクレット」にはかなわないかもしれません。火を通すことでさらにおいしくなるチーズの代表的なものだといえるでしょう。
▼全国のフレッシュチーズファンの皆さま、お待たせいたしました!」…なんて言ってしまいますと、
「モッツァレラが激安!?」
「それともブッファラが特売とか!」
「久しぶりにフロマージュブランが登場するんですね?」
などなど、私と同じフレッシュチーズが大好きな皆さまからの色んなお声が聞こえてきそうですが、、、、、残念ながら違います(スミマセン!)。今回は、今まで「フレッシュチーズ」カテゴリーの上の方に表示されていながら、やや目立たない存在で、ずっと陽の目をみなかった “トリプルクリームの逸品”=『ブリアサバラン』が初登場です!
しかも、ただ普通にご紹介しようというのではありません! 今回は、『ブリアサバラン』をいつもの“2倍のサイズ”で、しかも特売価格でご案内しようと思います!!

“ブリアサバラン”と言いますと、【オーダーチーズ・ドットコム】で限定予約を承ることもある「レザン」や「パパイヤ」などでお馴染みかと思いますが、今回のご紹介は紛れもなくプレーンなタイプの『ブリアサバラン』。
あまり目立つことの無い存在かと思いきや、実はコチラ、「毎回毎回、出荷の度に必ず何個かは見かける」という存在でして、フレッシュチーズファンが多いスタッフの間では 「頑張ってるのに…、何だか可哀想…」という意見も多かったんですよね。
…というのも、前出の『ブリアサバラン・レザン』(レーズンがまぶされたもの)や、『ブリアサバラン・パパイヤ』(パパイヤがたっぷりトッピング)などは、ご紹介の度に売り切れてしまうほどの人気モノで、【オーダーチーズ・ドットコム】でも“チーズの女王”ですとか“チーズ界のプリンス”などと、ベタ褒めしながらプッシュしてきました。
でも、あくまでもそのベースになるのはこの『ブリアサバラン』なワケでして、そのプレーンなまま、何もトッピングされていないそのまんまの味わいを皆さまに知っていただこうと、今回の特売企画に踏み切ったわけです!!
改めて『ブリアサバラン』を食べてみると、“トリプルクリーム”という製法のため、とーってもクリーミーな食感です。通常のクリームチーズなどに比べて、やや“酸味”が強めなのが特徴なのですが、この酸味のお陰でより他の甘さが引き立つんですよね。
◇お客様からのコメント
サイコーです! 「ぼうずくん さん」より
チーズ好きの知り合いから「これはうまいこれはうまい」と呪文のように聞いてました(爆)ので、今回購入してみました。彼の助言どおり、クラッカーに乗せて蜂蜜をたらして一口。自然と笑顔が。にやけ顔が止まらず、手も止まらず(爆)あっという間に完食です。
「ぼうずくん」さん、ありがとうございました!まさにその通り、にやけ顔が止まらなくなるんですよね~。
個人的にオススメの食べ方は「ブリアサバラン&ハニー」。ねっとり濃厚なハチミツとさっぱりクリーミーなブリアサバランが生むハーモニーは絶品なんですよね~。
また、ただハチミツをかけるだけでなく、クレープで巻いちゃうオススメレシピだってあるんですよ。これがまたサッパリしておいしいんですので、ぜひぜひお試しください。
さて、気になるお値段ですが、今回はまだまだ「新春特別価格」として、スペシャルプライスでご紹介いたします!通常1/4カット(約110g)を販売しておりますが、今回のセールではドドーンと1/2カットでお届けいたします♪
通常「1/4カット(約110g)」=「1,390円」。つまり1/2(約220g)カットなら「2,780円」となるところ、
2008年新春にちなんだ【2,008円(税抜)】でご提供しちゃいます!
いつもなら、もったいないからちょっとずつ、ちょっとずつ、と大事に食べてしまいますが、今回は少し大胆に食べてもいいかもしれませんね♪ 今買った方が断然お得ということは間違いありませんよ!!
今回が最初で最後になってしまうかもしれない『ブリアサバラン』の大特価販売!! 見逃さなかった方だけ、ご注文しちゃってくださいませ! お待ちしております!あっ、言い忘れましたが、今回は【全品7%OFF】のイベント開催中ですので、この期間中であればさらにさらにオトクですよ~♪ 本当に本当にお見逃しなく!!
「トリプルクリーム」の濃厚さ『ブリアサバラン』!
原産国●フランス
●まるでチーズケーキのような
フランスの有名な美食家の名前にちなんで命名されたという、この『ブリアサバラン』は、それほど長い歴史を持つ訳ではありませんが、今では世界中で名前が知られるようにまでなりました。まるで“甘みを控えたチーズケーキ”のような味わいがあり、幅広いファンを持つチーズです。
●脂肪分は高めながら爽やか
牛乳に生クリームを加えた「トリプルクリーム」タイプですので、クリーミーでとってもリッチな味わい。脂肪分は75%と高めなのですが、ほどよい酸味と軽い塩気があるので、味わいは意外にあっさりとしていて爽やかに感じられます。ナイフで切り分ける時に、中からとろけだしてくるようななめらかさですので、パンに塗って召し上がるのも良いでしょう。
●コーヒーにもシャンパンにも
コーヒーや紅茶とも合いますが、シャンパンやスパークリングワインとの相性はバツグンです。シャンパンの泡に、この『ブリアサバラン』がシュワシュワ~ッと口の中でとろけていく味わいは、まさに究極の「マリアージュ」だといえるでしょう。リッチな味わいを持ちながら意外とさっぱりと食べられる、嬉しいチーズですね。
ヨーロッパ伝統の食文化『ナチュラルチーズ』、その深さをご家庭でどうぞ!
白カビ、青カビ、フレッシュ、シェーブル… → 正解は『ナチュラルチーズ』
いつものワインが最高の美味しさ!やっぱ相性バッチリのナチュラルチーズ!




本当に美味しいチーズとは、【ナチュラルチーズ専門店】にしかありません!
PR
- 2008/01/13(日) 10:58:28|
- 憩いの広場|
-
トラックバック(-) |
-
コメント(-)