◇イタリアデザイン界の巨匠、アンドレア・ブランジによる花瓶。
この「Tsukimi」は、一輪挿しという日本の床の間の文化と、センターピースという西洋の文化を織り交ぜた造形。「Tsukimi」を通じて世界の文化が交流することを願う、アンドレア・ブランジの気持ちが込められています。ベースには月のクレーターのように大小穴が開いていますので、リンゴや洋ナシなどが転がらないよう置く事ができます。

fiorichiari(フィオーリキアーリ)「Tsukimi」(996TFB0714)
アンドレア・ブランジ
1938年フィレンツェ生まれ。
1966年から1974年までイタリアのアバンギャルド集団「アーキズーム」に所属し活動。この間「ラディカル」と形容される建築運動の理論家として、また活動家として指導的立場をとり、多くの作品を発表。1979年には、コンパッソ・ドーロ賞を受賞。今日に至るも数々の作品を傑出し続けている。
◎
fiorichiari(フィオーリキアーリ)「Takemi」(996TFK0501)

「Takemi(タケミ)」は、ミラノ在住のプロダクトデザイナー加賀武見のデザイン。印象的な造形は花を生けず、オブジェとしても存在感があります。
◎
fiorichiari(フィオーリキアーリ)「Croise」(996TFF0508)

「Croise(クロワゼ)」とはバレエ用語で足先をクロスすることを意味しています。凛とした緊張感は、日本刀をイメージしたサイドエッジによるもの。切花を添えるだけで、エレガントなアート作品が完成します。
◎
fiorichiari(フィオーリキアーリ)「Toyama white」(996TFK0510WH)

「Toyama(トヤマ)」はいくつもの際立つエッジが印象的。このカーブは日本北アルプスの山々を表現しています。

ヤマギワ オンラインストア
◇フランスより、自由なフラワーアレンジメントが楽しめる花瓶。ブランドは「 セ・クォァ(C.QUOI)」。日常にちょっとしたアートを取り入れたい方におすすめです。
◎
C.QUOI(セ・クォァ)「H STICKED FLOWER VASE」(996CQ05)

花瓶に開いた12個の穴。少し不思議なデザインですが、これは付属の6本の棒を通して自由に仕切りを作れるという機能的なアイデア。花のボリュームやカタチに合わせて仕切りの大きさを変えれます。
◎
C.QUOI(セ・クォァ)「20 ADJUSTABLE LIDS FLOWER VASE」(996CQ04)

この陶器の花瓶の口は取り外しが可能。内径をφ1cm、4cm、8cmと変えられますので、「H STICKED FLOWER VASE」と同様に、お花のアレンジに合わせて最適な大きさが選べます。
◎
C.QUOI(セ・クォァ)「MUR MUR FRAME FLOWER VASE」ホワイト(996CQ02A)

活けた花が額に入れた絵画のような表情を見せるアート性の高い花瓶です。壁に掛けても卓上でも使えます。
◇デンマークのインテリア雑貨ブランド、ノーマンコペンハーゲンより、アーティスティックなフラワーベースが入荷しました。新しく入荷したフラワーベース!!何れもアート性の高く楽しい作品ばかり。
◎
normann copenhagen(ノーマンコペンハーゲン)「GRASS VASE」small(989NC102001)

「花は草むらで育っているのが自然の姿」。そう考えるKarenとTineの女性デザイナーデュオによって生まれた作品です。
ガーベラのように葉のない状態で売られている花も、この「GRASS VASE」に活けることで、まるで自然の中で咲いているような生き生きとした表情に。

輸入・デザイン家電
、
インテリア雑貨
、
家具
、
照明器具
ヤマギワ オンラインストア
PR
- 2008/07/20(日) 09:31:06|
- ダルメシアン市場・仕事・生活|
-
トラックバック(-) |
-
コメント(-)